30代での転職活動が見違える程うまくいく方法。人事担当者が斬る! > 内定の時のギモン > 内定した会社に結論を出すとき
内定の時のギモン内定した会社に結論を出すとき
まず内定したら、一方は電話で来ることが多いと思います。
その後書面で条件確認と続くことが多いですよね。
書面をもらうときは会社に行くときもあれば、郵送で対応してくれたり・・・・
大切なのは、もちろんその後。

迷っていても、まずはその旨を会社に連絡することが大切ですよね。
それで会社がいつまで待ってくれるか確認します。
その日が来たら、必ず返答すること。
又はできないならば状況を詳しく伝えることです。
次に結論を出すときですが、まず既に人事部や現場の担当者さんたちと人間関係は内定もらう位なので多少できていると思います。そのため、
第一報は電話で知らせることをお勧めします。
最近はメールという手段もありますが、もちろんメールでも大丈夫です。
内定を辞退するときなんかはメールの方が精神的に良いですよね。
一番やってはいけないのは、返事を迷っているときであったり辞退するときで、連絡するのを先延ばしすることです。こういった逃げの対応はあなた自身の評価がマイナスに働いてしまいます。
次に内定を受けると決めたならば書面を一両日中に送って下さい。
これはぜひ早めに送ってあげて下さい。彼らは口頭だけでなく、書面がきて初めて「内定受託」とみなしますので、その書面の到着を心から待っているはずです。
是非ともその気持ちを察してあげて、できるだけ送ってあげて下さい。 これをすれば完了。
後は人事部からの連絡を待つ形となります。
恐らく健康診断依頼とか、入社の書類提出依頼が送られて来るはずです。
いずれにせよ大切なのは、常に自分の状態を伝え、かつ相手に迷惑をかけないこと。
相手が待ってくれないというのならば、残念ですがそれまでのご縁です。きっぱり諦めることも時には必要になります。
以上この段階で転ぶと、入社後も大変になりますし、万が一入社しなくても同じ業界や職種通し繋がっていることもありますので、慎重に対応されることをお勧めします。
でもきちんと対応すれば逆に評価が上がるので、見せ所。是非頑張って下さいね。